インドで働くメリット
メリット①通勤が楽!!
そりゃあもう通勤がめちゃめちゃ楽です。
なんてったって今はオフィスから徒歩5分のとこに住んでいます。
ちょっと離れても通勤時間は30分以内の人が大半です。
それも、大体の人がUBERやOLAといった配車アプリを使ったタクシー通勤。
家の前までタクシーが来てくれるのでとっても楽チン。
しかもインドはタクシーで1000円で移動できる距離が世界最長と言われているほどタクシー台が安いんです。
これを最&高と言わずなんというのでしょうか。
日本だったら満員電車に乗って1時間…中には2時間近くかけて通勤している人もいるでしょう。
海外の通勤を経験したらもう日本の通勤には戻れません!
メリット②(ほぼ)定時に帰れる!
これは会社にもよるとは思いますがインド人は家庭とても大切にしており、仕事より自分の時間や家族との時間の方が大切なマインドなので定時にそそくさと帰って行く人がほとんどです。
なので、日本のように先輩が仕事しているから帰りづらい・・・
といったことがあまりなく、自分の仕事さえきちんと終わっていればきっかり定時に帰ることが可能です。
メリット③給料が良い!(他のアジア諸国で働く場合と比べて)
インドでは外国人を採用する場合のVISA要件というものがあって日本人がインドで働く場合最低限のお給料が保証されます。
具体的にいうと、最低でも日本の新卒と同じくらいのお給料が貰えます。
日本だと新卒の給料で、上京して一人暮らしをするとなるとかなりカツカツな生活になってしまいますが、
インドであればそこそこ余裕を持った生活ができます。
メリット④ハウスキーピング付きの広い家に住める!
これも日本でやるとなると中々難しいと思いますが、できちゃうんです。
そう。インドならね。
掃除してくれるというのは思った以上に最高です。
ゴミも毎日捨ててくれてトイレやシャワールームも毎日掃除してくれます。
更に、食器洗いなんかもやってくれるので、本当にダメ人間になること山の如しです。
メリット⑤日本から行きづらい国に旅行に行きやすい
インドで働くデメリット
デメリット①雨が汚い
大気が汚いので、それはもう、雨も汚いこと。汚いこと。
デメリット②ご飯は正直・・・
ここはノーコメントで笑
おいしいものはあまりないです。
ご飯には期待しないほうがいいです。
もちろん、お金を出せばそれなりのものを食べることは可能ですが、日本で食べるよりも高額でコスパは最悪です。
個人的に今のところインドで一番おいしいなと思ったのは「タコベル」です笑
毎日おいしいごはんが食べれないと死んじゃう!!!という人にはインドはおすすめできません。
デメリット③気軽に焼肉が食べられない
基本的には牛肉が食べられないので、焼肉なんてもってのほか。
一部のお店ではステーキやハンバーグは食べられますが、
日本ほどのクオリティは期待できません。そして高い。
今後に期待。
定期的に肉の写真を送ってくる友達が憎い!!(肉だけに)
デメリット④お湯が出るまでに時間がかかる
インドのお風呂にはキザという装置が付いていて、そこでお湯を沸かす仕組みになっています。
なので、お湯が出るようになるまでに10〜20分ほどかかります。
デメリット⑤寿命が縮むかも?
PM2.5の健康被害は怖いです・・・
糖尿病になりやすくなるなんていうデータもあるみたいです。
また、食事も偏ったものになりがちですし、とにかく運動する機会が少ないので確実に体には良くないでしょう。
ここら辺は今後、意識していきたいところです。
デメリット⑥娯楽が少ない
とにかく休みの日はやることがありません。
モールとか映画館とかぐらい?
乗馬とかゴルフとかが激安でできるのでそういうのが好きな人にはいいかも!
友人の家でホームパーティー的なことをすることも多いです。
また、習い事系や趣味のサークル等で積極的に活動してる人も多いですね。
こうやって書いてみると自分次第で楽しむことは可能です笑
少しづつ書き足していきますのでお楽しみに!